
小平奈緒 こだいら なお
(Nao kodaira)
(画像 : Yahoo!検索から引用)
【小平奈緒のプロフィール】
日本のスピードスケート選手
小平奈緒の国籍
日本
小平奈緒の出身地
長野県茅野市出身 相澤病院所属
小平奈緒の生年月日
1986年5月26日(昭和61年)
小平奈緒の干支
とら年
寅年生まれの人は、とても勇敢で正義感が強いという特徴があります。 何事にも恐れず立ち向かい、必ず打ち勝とうという勇気を持っています。 苦手なことや、一度失敗したことにも、臆せず何度でも立ち向かう前向きな姿勢があります。 また、真面目で倫理観が強いことから、曲がったことが許せないという性格も目立ちます。
小平奈緒の星座
ふたご座(双子座)
ふたご座の性格は明るく、行動力があるのが特徴です。 話術に長けていておしゃべりが好き、自分から他人に関わっていく性格の持ち主です。 家の中でじっとしているのが苦手で、外に出るのが好きです。 話すのに夢中になって、うっかり言わなくていいことを言ってしまうこともあるので、注意が必要です。
[blogcard url=”https://www.kgad1936.com/age-table”]
小平奈緒の好きな食べ物
すし、刺し身、白米などの日本食。
小平奈緒の好きな音楽
Superflyのアルバム『WHITE』収録曲“Beautiful”
小平奈緒の趣味
お散歩、語学(オランダ語)、料理、コーヒー
小平奈緒のコーチ
結城匡啓(ゆうき まさひろ 信州大教育学部教授)
小平奈緒の出身高校
長野県伊那西高校 国立信州大学
小平奈緒の血液型
A型
小平奈緒の性格
普段は非常におとなしくて優しいようですが、何か興味を持ち、目標を見つけると、その目標へのこだわりは人一倍頑固
小平奈緒の身長
165cm
【小平奈緒のエピソード】
※小学5年生の時に、1998年長野オリンピックで8位入賞を果たす活躍をした三宮恵利子に憧れ、その冬にサインが欲しくて“出待ち”をしていたが、恥ずかしがり屋の小平は声を掛けることができず、三宮の方から駆け寄りサインをしてくれたという。その後も三宮に「憧れで超えるために必死になっていた」といい、選手となってからもアドバイスをもらっていた。
※高校時代に活躍した選手の多くが練習環境の整った実業団に進む中で自身も富士急行と三協精機から勧誘されるが、保健体育の教員免許取得と、長野五輪で清水宏保を金メダルに導いた結城匡啓コーチの下で学ぶため信州大学教育学部に一般入試を経て進学した。
※学位は学士(教育学)、資格は中高教員免許(保健体育)を所持している。
※夏季・冬季を通じ女子初の1大会金を含む個人種目複数メダル、オリンピック日本選手団主将として女子初の金メダル、旗手[29]として冬季女子初のメダル獲得。1大会で主将と旗手両方を務めるのは日本人初であった。
※冬季五輪日本人最年長での金メダル獲得(平昌、31歳8ヶ月)。
※2018年平昌オリンピックの閉会式では国際オリンピック委員会トーマス・バッハ会長より、フェアプレーと友好を世界に伝えた選手代表としてマルタン・フォルカードらと共に紹介され登壇した。
※出身地の茅野市にある茅野市運動公園内のスケートセンターは、小平のオリンピックやワールドカップでの功績を称え、2018年11月より「NAO ice OVAL」の愛称が付けられている。
【特記事項】
2020年10月16日、駐日オランダ大使館は小平の業績を讃え新種のユリに「kodaira」と名付けたことを発表した。
【小平奈緒の過去の成績】
オリンピック日本女子スピードスケート史上初の金メダル獲得
2010年バンクーバーオリンピック団体パシュート銀メダル
2017年世界距離別選手権500m金メダル・1000m銀メダル
2017年世界スプリント選手権総合優勝、ISUワールドカップ総合優勝(500m)
2018年平昌オリンピック500m金メダル・1000m銀メダル