ガソリンスタンドで「ボンネットを開けて下さい」と言われて開けると、「エンジンオイルが汚れています、今ならキャンペーンでお値打ちに交換できますが、いかがですか?」こう言われたことがありませんか?定期的に交換が必要なエンジンオイル。そもそもオイルってどんな役割があるのか、疑問に思ったことはありませんか?
どのくらいの頻度で交換すればよいのか、交換しないとどうなるのかなど、エンジンオイルの疑問にお答えします!
●エンジンオイルの5つの役割
運転しているときには目に触れることがないエンジンオイルですが、実はエンジンを保護するために、とても重要な5つの役割を担っているのです。
1、冷却作用
エンジン内部は、ガソリンの燃焼により非常に高熱が発生します。そのまま内部が熱され続けると、エンジンがオーバーヒートを起こし、数分で焼き付いて動かなくなってしまいます。
エンジンオイルは、この熱を吸収し、外に放出する効果があります。
2、密封作用
エンジン内のピストンとピストンリングの間には隙間があります。
エンジンオイルはこの隙間に入ることによって、気密性を保ち、エンジンのパワーが持続します。
3、防錆作用
エンジン内に水分や酸が入り込むと、金属部分に錆が生じます。
錆が発生すると、そこから腐食し、エンジンが故障してしまいます。
エンジンオイルを入れることによって、油分が膜状になって金属をカバー、錆を防いでエンジンを守ってくれます。
4、潤滑作用
エンジン内の部品が動く際、金属同士がそのままぶつかり合うと摩擦が生じ、破損や故障の原因となります。
エンジンオイルは潤滑油の役割も担い、エンジン内のピストンの動きをスムーズにしています。
5、洗浄作用
エンジン内で燃料が燃えると、燃えカスや汚れが発生します。
これらをオイルが取り込み、清浄分散させることで、エンジン内をキレイに保ってくれます。
オイル交換を怠っていると、この洗浄作用が働かなくなってしまうので注意しましょう。
●エンジンオイルの交換時期は?
エンジンオイルは、6か月または5,000kmに1回が交換の目安。ターボ車の場合は、その半分の3か月または2,500kmに1回となります。
メーカーで車種に応じた交換時期が決められています。詳細はディーラーにお問い合わせるのがベストです。
ガソリンスタントで「エンジンオイルが汚れています」と言われても、エンジンオイルは交換した直後に汚れ始めます。
走行距離が少ないから、交換頻度が少なくても大丈夫と思ってしまいがちです。
しかし、実際はあまり運転しない車のほうがエンジンの始動回数が多く、オイルも温まりにくいため、長距離走行をする車に比べ負荷が大きく、劣化も激しくなります。
車を長く使いたいのなら、目安を守ってこまめに交換することをおすすめします。
●エンジンオイルを交換しないとどうなる?
エンジン内では、エンジンの燃焼でススが発生します。
エンジンオイルには、このススを吸着し、フィルターでろ過するという洗浄作用もあります。
しかし、これを繰り返しているうちに浄化作用は次第に薄れ、オイルもフィルターも次第に汚れていきます。
そうなるとエンジン内部に汚れがたまり、パワーが落ちたり燃費が悪化したりします。
最悪の場合
焼き付きによってエンジンが動かなくなり、修理、またはエンジン自体交換するケースが発生します。
それを防ぐためにも、エンジンオイルはもちろん、フィルターも定期的に交換することが大切です。
年に1度はオイルフィルターの交換を!
エンジンの中には、オイルフィルターというパーツが入っています。このフィルターも定期的な交換が必要なことをご存じでしょうか。
フィルターを交換することにより、エンジンの性能が向上し、燃費も回復してくれます。
今回は、エンジンにとって大切なオイルフィルターについてご紹介します。
●エンジンオイルの種類
エンジンオイルには3つの種類があります。
合成油
オイル分子を科学的に合成したオイル。効能別に役立つ成分を、スパイスのように加えていきます。この添加剤で、各メーカーに違いが出てきます。他のオイルに比べてやや高額ですが、耐久性があり、車の燃費が安定します。
鉱物油
原油から不純物を取り除いて精製したオイル。加工が少ないのでリーズナブルです。
部分合成油
合成油と鉱物油の2種類を混ぜ合わせた、良いとこ取りのオイル。コスパが高く、性能も良いのが特長です。
※異常に安いオイルもあります。これは再生オイルの可能性がありまして、交換時期の頻度を早めれば問題ないかと。
いままでの経験ですと、ディーラーでの交換が一番安心出来ると思います。
万が一のオイル関連のトラブルにも保証の面でも安心です。
ディーラーではタイミング的に無料の場合もあります。
●エンジンオイルのグレード
エンジンオイルのパッケージを見ると、0W-16、5W-30などといった等級(グレード)が書かれています。
前半分の表記は、W=WINTERという意味で低温時のオイルの粘度を、後ろ半分は高温時の粘度を表したものです。
粘度は数字が小さければ柔らかく、大きくなるほどに硬くなります。柔らかい温度の方は始動性が高く燃費が良くなり、硬いオイルの方は油圧が安定し熱に強くエンジンがしっかりと保護されます。
エンジンオイルはメーカーや金額、硬さで製品を選んでいきますが、車の経年や希望するパフォーマンスによっては、メーカー指定より、別のオイルの方が良いというケースも少なくありません。
特にカーマニアにとってはオイル選びは、燃費向上、加速向上等々シビアに考えておられることでしょう。
オイル選びに迷った時は、自分の希望や車の状態を把握して、お店に相談に行ってみるのもおすすめです。