2~3日に1回しかお通じがなくても、「便秘」とは言えないそうです。逆に毎日お通じがあっても、便が残っている感じやおなかが張っている感じがしてすっきりしなかったら、それは『便秘』だそうです。そして宿便がどっさり出るという説には疑問があります。
宿便とは、腸にはヒダがあるのでその中に便秘のため、長い間、腸の中にたまっている大便といった説明をしているものを見かけますが、これは医学的には間違っているそうです。
というのも、腸はいつも「さざなみ」のように「ザワザワ」動いているからです。ですから同じところがずっと谷ということはなく、谷になったり山になったりします。
しかも、腸の壁の細胞は数日で生まれ変わって、古いものはハガレて便として排出されます。
ちなみに日本人の便は7~8割が水分、残りの1~2割くらいが腸内細菌の死骸、1割強が食べ物の残りかす、あとは脂肪やその他のものという構成なのです。
というわけで、腸の中の『ヘドロ』という意味での宿便は、あり得ないのです。
「便秘がひどいとお腹が張る」
…お腹が張るのは、便が長い間、腸にとどまることによって、腸内の悪玉菌が増殖してガスが発生するからです。
「ポッコリおなかを何とかしたい!」「お肌が荒れちゃう」
…医学的にはよくわかっていないそうですが、一説によると、便秘に伴って自律神経
の働きが乱れて、皮膚の血行不良が一因でおこるのではないかと言われています。
便秘は主にがん、腸閉塞などの、ハッキリと原因が分かっている病気があることが明らかで、それによって食べ物の通り道が障害される場合は、もちろんその病気を治療しないことには治りません。
その他の原因としては、腸の緊張が緩んでいて、ぜん動運動が弱く、腸の中で便がなかなか送られないことが原因の場合は、高齢者や、体力が低下した方、内臓下垂の方に多く見られます。
そしてこのタイプの方は大体「直腸性便秘」といって、便意を我慢していることによって直腸の神経が鈍くなっている状態でもあることが多いのです。
もう1つの原因は逆に腸の緊張が強すぎておこります。
『過敏性腸症候群』
という病気の一種で
ストレス→自律神経に影響→腸がけいれん→腸がくびれて便が通過できない
ということから便秘が起こります。
お腹が痛くなったり、ウサギのようなころころした便がでたり、便秘と下痢を繰り返したりするのが特徴です。
ここまでは慢性的な便秘をイメージしていますが、その他、ストレス(腸の動きは自律神経に支配されているため)、ダイエット(便の材料不足)、水分摂取量が少ない(便が硬くなる)、旅行、食事内容などでも便秘は起こります。
筋力低下も便秘の原因になります。
まず、便秘解消法の基本としてよく言われることですが、まずは排便習慣をつけることです。
朝、冷たい水を飲むと胃・直腸反射という反射が起こって、便が出やすくなります。
「起きろ!」と腸を刺激してあげようということです。水でなくても、炭酸飲料も炭酸ガスが胃を刺激するので効果的。朝食をとる習慣をつけることも大事です。便意を無視しないことも大事です。
筋力が少ないと便秘になるので、適度な運動も大事。特に座り仕事の方、積極的に歩くようにしましょう。
また、お腹をマッサージするのも腸を刺激するのでオススメです。女性はホルモンや筋力の関係で便秘になりやすいので、特に気をつけたいものです。その他、
便秘に効果のある食べ物
・食物繊維(かさを増やし、腸の運動を高める)
・果物(果糖、クエン酸、リンゴ酸、ペクチンなどが効果的、とくにプルーン)
・ビタミンE(血流改善効果、自律神経を整える効果がある)
・ビタミンB1 、パントテン酸(腸の運動を改善)
・植物油(便のすべりがよくなる)
・アルコール、炭酸飲料(腸を刺激)
・オリゴ糖、ラクツロース(大腸でビフィズス菌などの善玉菌のえさになって腸の運動を改善)
・ヨーグルト(善玉菌を増やし腸の動きを改善)
できるだけ規則正しい生活習慣を心がけましょう。